子子子子子子(ねこのここねこ)はてブロ部

Macネタが主のIT記事と、興味ある展覧会リストや観覧感想などを書いてますよ。自転車ロードレースも好き。

アマチャ(ヤマアジサイ)の種類

甘露庭

6/16の日曜日に建仁寺塔頭霊源院へ行きました。お庭の公開最終日、しかも来年からは当分公開しない、とのことを聞いています。

…釈迦の一生をモチーフにした新緑の庭を約500株が彩っている。
アマチャはヤマアジサイの変種。釈迦誕生の際に甘露な雨が降ったとの伝承から、「花祭り」ではアマチャの葉を原料にした茶を仏像にかける風習が残る。
庭園は、雲林院宗碩(そうせき)住職(43)が荒れていた庭を再生、「甘露庭」と命名し、2015年から毎年公開している。アマチャの開花はこれからが本番で、白くて小さな花は青、ピンクへと色を変えていくという。今秋以降、アマチャを生かしつつ新たな庭に作り替える予定で、雲林院住職は「『甘露庭』としては最後の公開。多くの人に見てほしい」としている。
アマチャの花彩る「甘露庭」最後の公開 京都・建仁寺 2019年05月17日 17時07分

アマチャの庭でした。


さほど広くはありませんが、庭一面にアマチャが色とりどりに咲いているのはとてもきれいでした。
建仁寺は観光客が多い祇園にあるのですが、この塔頭はすこし外れたところにあり、またすこし囲われたようになった庭なので、喧騒からは遠く離れた感じを受けました。
庭に降りれたのでアップも撮れました。一言で「アマチャ」とまとめて呼んでますが、どうやら何種類かあるようです。




疑問

お茶席で甘茶を頂いたのですが、持ってきてくださったかた曰く「アマチャは8種類ある」と言っておられたのが気になりました。

現地調査

植物の種類を調べるならば植物園だよね、と思ってやってきたのが北山にある京都府立植物園アジサイの季節にやってくるのは初めてです。あじさい園はかなり広く、観に来てるひともたくさんでした。
とはいえ「アマチャの種類を調査」しに来てるような妙なモチベの持ち主は私だけでしょうし、京都府立植物園にアマチャがあるかどうか予備調査もしてなかったので、無かったらどうしようと心配してました。

アマチャたち

杞憂でした。ヤマアジサイの区画に、たくさんのアマチャたち!見かけたアマチャたちを列挙していきましょう。

  • アマチャ(甘茶)*1

  • オオアマチャ(大甘茶)

  • シロアマチャ(白甘茶)

  • ヤエアマチャ(八重甘茶)

  • イカアマチャ(梅花甘茶)

  • アマギアマチャ(天城甘茶)

  • コアマチャ(小甘茶)

上に挙げた「アマチャ」が付く名前の品種(のうちバイカアマチャ以外)はヤマアジサイアジサイアジサイヤマアジサイ種)の品種名です。逆に言えば、ヤマアジサイのうち甘茶に使える品種がアマチャと言ってよいようで。

余談:バイカアマチャ

さて。バイカアマチャはアジサイ科バイカアマチャ属だそうで、葉も甘茶にならなさそうに思えます。まあ見かけからしヤマアジサイとは全く違いますし、名前の由来も「アマチャに似ていて、白い花の様子が梅の花を思わせる(ヤマケイハンディ図鑑4 樹に咲く花 離弁花? 山溪ハンディ図鑑 p.63)」なのだとか。「アマチャに似ている」って何やねんな、それならば「バイカヤマアジサイ」でもいいんじゃねーのか、とツッコミどころは山のようにある。
更に調べると新分類 牧野日本植物図鑑 p.901に掲載の3067. バイカアマチャには「〔日本名〕梅花甘茶という意味、花が梅の花を連想させ、木の姿はアマチャに近いからである。」…だからアマチャの木姿って何よヤマアジサイとどう違うんだよプンプン。

結論

京都府立植物園で確認できたアマチャはバイカアマチャを含めたとしても7種類。とはいえアマチャは基本的にヤマアジサイの園芸種。園芸種としての数はそれほど明確にはならないでしょうから「8種類」と言われたのは「複数種ある」との意味合いであろうと解することにしましょう。

*1:なおヤマケイハンディ図鑑4 樹に咲く花 離弁花? 山溪ハンディ図鑑 p.41にはアマチャ(「別名コアマチャ」)の花の特徴として「装飾花の萼片は紫色〜紅色を帯び、円形〜広卵形で先はまるい。ふちが重なりあっているため、萼片が1個しかないように見える。」と記載されています。確かに萼片がしっかりと重なってますが、だからといってヤマアジサイのうちで萼片が重なる品種がアマチャだ、とは言えないのも確かなわけで。アマチャ類かどうか判断するには、噛んでみるしかないのかな?

大徳寺龍光院 国宝 曜変天目と破草鞋




大徳寺龍光院 国宝 曜変天目と破草鞋(はそうあい) – MIHO MUSEUM


本展二回目の訪問。
枝垂れ桜満開×日曜日×曜変天目人気×講演会実施日、の掛け合わせで大混雑!あの山奥にこれほど人が来るとは!展覧会場に入るため館内で1時間並ぶとは思ってなかったです…。

2019年度気になる展覧会その1(春編)

いつもは4/1に更新するのですが、春の展覧会の開始がだいたい3/21の春分の日からっぽいので3/21に登録しました。
近畿圏中心にざざっと書いてみました。全てへ行くことが出来ないのは分かってますw
終了日順に並べています(随時更新)。

展覧会名 期間 会場 リンク 魚拓 目録
啓蟄! 考古遺物コレクション
節句を彩る−人形と漆工−
都市を描く−洛中洛外図と名所図会−
2/16-3/24 大阪市立美術館 啓蟄! 考古遺物コレクション │ 大阪市立美術館
節句を彩る-人形と漆工- │ 大阪市立美術館
都市を描く-洛中洛外図と名所図会- │ 大阪市立美術館
魚拓
魚拓
魚拓
目録
目録
目録
弥生時代の高地性集落とは
−大阪における特徴と性質−
1/19-3/31 大阪府弥生文化博物館 大阪府立弥生文化博物館 魚拓 目録
企画展
天皇陛下の御研究と皇居の生きものたち
2/13-3/31 国立科学博物館 天皇陛下の御研究と皇居の生きものたち(チラシpdf) 魚拓 目録
画業と暮らしと交流 -大観邸- 3/20-4/1 大阪髙島屋 7階グランドホール 詳細情報|大阪高島屋 魚拓 目録
奇想の系譜展 2/9-4/7 東京都美術館 奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド|東京都美術館 魚拓 目録
富岡鉄斎 2/22-4/7 和文華館 特別企画展 富岡鉄斎―文人として生きる― |大和文華館 魚拓 目録
モダン都市大阪の記憶 3/2-4/7
火休館
大阪くらしの今昔館 企画展示 魚拓 目録
中国文房具と煎茶
(前期)
3/2-4/10
4/7「超茶会 文人としての90分」(要予約3/2から満員札止め(;_;))
泉屋博古館 京都:展示会情報|泉屋博古館 住友コレクション 魚拓 目録
キャプション
驚異の超絶技巧! 1/26-4/14 あべのハルカス美術館 驚異の超絶技巧!明治工芸から現代アートへ|あべのハルカス美術館 魚拓 目録
カメラが写した80年前の中国京都大学人文科学研究所所蔵 華北交通写真 2/13-4/14
月火休館
京都大学総合博物館 2018年度特別展 カメラが写した80年前の中国―京都大学人文科学研究所所蔵 華北交通写真 ― 京都大学総合博物館 魚拓 目録
フェノロサの愛した寺 法明院
-三井寺北院の名刹-
3/2-4/14 大津市歴史博物館 企画展 フェノロサの愛した寺 法明院 -三井寺北院の名刹- |お知らせ|大津市歴史博物館 魚拓 目録
京都の染織 1960年代から今日まで 3/8-4/14 京都国立近代美術館 京都の染織 1960年代から今日まで|京都国立近代美術館 魚拓 目録
旅する画僧・金谷
(前期)
3/16-4/14
3/16「金谷入門」開催
草津宿街道交流館 宿場日和(草津宿だより) - 春季展「旅する画僧・金谷―近江が生んだ奇才―」開催! 魚拓 目録
北野天満宮
信仰と名宝
(後期)
3/19-4/14 京都文化博物館 北野天満宮 信仰と名宝 ―天神さんの源流― | 京都府京都文化博物館 魚拓 目録
明恵の夢と高山寺
(前期 甲巻、乙巻展示)
3/21-4/14 中之島香雪美術館 特別展 「明恵の夢と高山寺」 朝日新聞創刊140周年記念|中之島香雪美術館 魚拓 目録
ある日の都路華香
(前期)
3/21-4/14 八幡市立松花堂美術館 主要な催し物|松花堂庭園・美術館 魚拓 目録
発掘 乾山窯 2/20-4/21
月火休館
京都大学総合博物館 平成30年度特別展・文化財発掘Ⅴ 発掘 乾山窯 ― 京都大学総合博物館 魚拓 目録
石本藤雄展マリメッコの花から陶の実へ-琳派との対話- 3/9-4/21 細見美術館 石本藤雄展 マリメッコの花から陶の実へ-琳派との対話-|これからの展覧会 - 京都 細見美術館 魚拓 目録
茶道具で花見
(前期)
3/9-4/21 野村美術館 展覧会情報|野村美術館 魚拓 目録
江戸の奇跡・明治の輝き 日本絵画の200年 3/15-4/21 岡山県立美術館 「江戸の奇跡・明治の輝き」展 魚拓 目録
大徳寺龍光院
国宝曜変天目と破草鞋
(前期)
3/21-4/21
講演会 ① 3/31 江月宗玩と龍光院の宝物4/14 染織品に見る大航海時代─龍光院所蔵品から─4/21 曜変天目の魅力と謎に迫る
MIHO MUSEUM 大徳寺龍光院 国宝 曜変天目と破草鞋(はそうあい) – MIHO MUSEUM 魚拓 目録
第59回 日本南画院展 京都展 4/16-4/21 京都市美術館別館/日図デザイン博物館 日本南画院|東洋美術の精粋水墨・墨彩
第59回 全国公募日本南画院展京都展|京都・岡崎エリアの総合情報サイト【京都 岡崎コンシェルジュ】
魚拓
魚拓
目録
生誕100年 堀文子展 旅人の記憶 4/10-4/22 京都タカシマヤ 7階グランドホール 詳細情報|京都高島屋
生誕100年 堀文子 追悼展 ー旅人の記憶ー|高島屋
魚拓
魚拓
目録
手塚雄二展 4/10-4/22 大阪髙島屋 7階グランドホール 手塚雄二展 光を聴き、風を視る(横浜店・大阪店・京都店)|高島屋 魚拓 目録
四条派への道
呉春を中心として
(前期)
4/6-4/23
水休館
西宮市大谷記念美術館 四条派への道 呉春を中心として|西宮市大谷記念美術館 魚拓 目録
KG+ 2019「写真新世紀 展」 4/6-4/28 GALLERY Ann(京都) KG+ 2019|ソン・ニアン・アン、佐々木 香輔、デレクマン、キム・キュンボン、肥後 亮祐
これまでの展覧会 - 【京都】ギャラリー アン|GALLERY Ann
魚拓
魚拓
目録
河鍋暁斎
(前期)
4/6-4/29 兵庫県立美術館 兵庫県立美術館 特別展「没後 130年 河鍋暁斎」展 魚拓 目録
第59回 日本南画院展 大阪展 4/24-4/29 大阪市立美術館(地下展覧会室) 日本南画院|東洋美術の精粋水墨・墨彩 魚拓 目録
知られざる日本絵画~四君子・歳寒三友~展 4/6-4/30 天門美術館 天門美術館 魚拓 目録
平成ネット史(仮)展@大阪 4/27-4/30 NHK大阪 1Fアトリウム イベント@大阪 - 平成ネット史(仮) - NHK 魚拓 目録
特集展示 なにわ人物誌 三好木屑 3/20-5/6
火休館
大阪歴史博物館 大阪歴史博物館:第123回特集展示「なにわ人物誌 三好木屑」 魚拓 目録
クリスチャン・ボルタンスキー展 2/9-5/6 国立国際美術館 クリスチャン・ボルタンスキー − Lifetime展覧会|NMAO:国立国際美術館 魚拓 目録
中国文房具と煎茶
(後期)
4/11-5/6
列品解説 4/14と4/29 14時から
泉屋博古館 京都:展示会情報|泉屋博古館 住友コレクション 魚拓 目録
キャプション
明恵の夢と高山寺
(後期 丙巻、丁巻展示)
4/16-5/6 中之島香雪美術館 特別展 「明恵の夢と高山寺」 朝日新聞創刊140周年記念|中之島香雪美術館 魚拓 目録
平成31年 新指定 国宝・重要文化財 4/16-5/6 東京国立博物館 東京国立博物館 - 展示 日本美術(本館) 平成31年 新指定 国宝・重要文化財 魚拓 目録
春期京都非公開文化財特別公開 4/26-5/10
(大半は5/6まで)
京都市八幡市の20社寺
(長楽寺、安祥寺へ行きたい)
奉祝 天皇陛下御即位 春期京都非公開文化財特別公開 開催要項(pdf) 魚拓 目録
宮脇檀 手が考える
建築家・宮脇檀のドローイング展 巡回展in京都
音のデザイン ー館蔵のポスターと楽器ー
3/18-5/11
日曜・祝日休館
京都工芸繊維大学美術工芸資料館 宮脇檀 手が考える 建築家・宮脇檀のドローイング展 巡回展in京都
音のデザイン ー館蔵のポスターと楽器ー
魚拓
魚拓
目録
フェルメール 2/16-5/12 大阪市立美術館 フェルメール展 │ 大阪市立美術館
フェルメール展
魚拓
魚拓
目録
花香鳥語-中国明清の絵画-
おおさかの仏教美術
4/6-5/12 大阪市立美術館 花香鳥語-中国明清の絵画- │ 大阪市立美術館
おおさかの仏教美術2 │ 大阪市立美術館
魚拓
魚拓
目録
目録
「きれい」寛永×「いき」元禄
(前期)
4/9-5/12 湯木美術館 展覧会|湯木美術館 魚拓 目録
国宝 一遍聖絵時宗の名宝
(前期)
4/13-5/12
記念講演会 ① 4/13 時宗教団の変遷 ② 4/27 一遍・真教の念仏思想
4/20 研究発表と座談会「一遍聖絵と遊行上人縁起絵」
4/28 時宗声明と踊躍念仏
京都国立博物館 特別展 時宗二祖上人七百年御遠忌記念国宝 一遍聖絵と時宗の名宝|京都国立博物館|Kyoto National Museum 魚拓 目録
国宝の殿堂
藤田美術館
(前期)
4/13-5/12
公開講座4/20 藤田傳三郎と藤田美術館 伝統と未来
奈良国立博物館 国宝の殿堂 藤田美術館展|奈良国立博物館 魚拓 目録
旅する画僧・金谷
(後期)
4/16-5/12
4/21「横井金谷筆「洛東春興図」の修理について」
草津宿街道交流館 宿場日和(草津宿だより) - 春季展「旅する画僧・金谷―近江が生んだ奇才―」開催! 魚拓 目録
ある日の都路華香
(後期)
4/16-5/12
講演会 4/28 華香の人と芸術(要事前申込)
八幡市立松花堂美術館 主要な催し物|松花堂庭園・美術館 魚拓 目録
裏千家所蔵の優品
(前期)
4/16-5/12 茶道資料館 -裏千家ホームページ 茶道資料館 魚拓 目録
四条派への道
呉春を中心として
(後期)
4/25-5/12
水休館
西宮市大谷記念美術館 四条派への道 呉春を中心として|西宮市大谷記念美術館 魚拓 目録
学んで伝える絵画のかきかた 4/13-5/14
水休館
京都市学校歴史博物館 企画展「学んで伝える絵画のかきかた」|近代京都画壇における「絵画表現の学習」を振り返ります|京都市学校歴史博物館 魚拓 目録
ル・コルビュジエ
絵画から建築へ――ピュリスムの時代
2/19-5/19 国立西洋美術館 ル・コルビュジエ 絵画から建築へ――ピュリスムの時代|今後の展覧会予定|国立西洋美術館 魚拓 目録
絵になる姿 -装い上手な少女、婦人、舞妓たち- 4/3-5/19 京都府立堂本印象美術館 堂本印象美術館 企画展 魚拓 目録
江口寿史イラストレーション展 彼女」~世界の誰にも描けない君の絵を描いている~ 4/6-5/19 明石市立文化博物館 明石市立文化博物館|開催中の展覧会 魚拓 目録
茶の湯の美術 4/12-5/19 和文華館 茶の湯の美術 |大和文華館 魚拓 目録
企画展 因幡平等寺
シリーズ展4
(前期)
4/20-5/19
5/11から延算寺 薬師如来多聞天増長天
龍谷ミュージアム 企画展|展示案内|龍谷大学 龍谷ミュージアム 魚拓 目録
目録
土蔵が見守る 京のとらや 4/20-5/19 虎屋 京都ギャラリー 虎屋 京都ギャラリー 開設10周年 「土蔵が見守る 京のとらや」展|とらやの和菓子|株式会社 虎屋 魚拓1
魚拓2
目録
大徳寺龍光院
国宝曜変天目と破草鞋
(後期)
4/23-5/19
講演会 ④ 4/29 龍光院宝物の魅力
牧谿「柿・栗図」は5/6まで
竺仙梵僊墨蹟 諸山疏は5/8から
MIHO MUSEUM 大徳寺龍光院 国宝 曜変天目と破草鞋(はそうあい) – MIHO MUSEUM 魚拓 目録
河鍋暁斎
(後期)
4/30-5/19 兵庫県立美術館 兵庫県立美術館 特別展「没後 130年 河鍋暁斎」展 魚拓 目録
手塚雄二展 5/8-5/20 京都タカシマヤ 7階グランドホール 手塚雄二展 光を聴き、風を視る(横浜店・大阪店・京都店)|高島屋 魚拓 目録
国宝の殿堂
藤田美術館
(後期1)
5/14-5/26
公開講座5/25 藤田美術館の仏教美術コレクション
奈良国立博物館 国宝の殿堂 藤田美術館展|奈良国立博物館 魚拓 目録
ヨルク・シュマイサー
終わりなき旅
4/13-6/2 奈良県立美術館 特別展 ヨルク・シュマイサー 終わりなき旅/奈良県公式ホームページ
ヨルク・シュマイサー 終わりなき旅(展覧会公式カタログ)|求龍堂
魚拓 目録
川勝コレクション 鐘溪窯 陶工・河井寬次郎 4/26-6/2 京都国立近代美術館 京都新聞創刊140年記念 川勝コレクション 鐘溪窯 陶工・河井寬次郎|京都国立近代美術館 魚拓 目録
仏像と神像へのまなざし 4/27-6/2 和歌山県立博物館 特別展「仏像と神像へのまなざし」:和歌山県立博物館 魚拓 目録
吉村芳生 超絶技巧を超えて 5/11-6/2
無休
美術館「えき」KYOTO 美術館「えき」KYOTO 魚拓 目録
堀江友聲−京に挑んだ出雲の絵師 4/24-6/3
火休館
島根県立美術館 島根県立美術館|開館20周年記念展 堀江友聲-京に挑んだ出雲の絵師 魚拓 目録
第74回春の院展 京都展 5/29-6/3 京都タカシマヤ 7階グランドホール 詳細情報|京都高島屋 魚拓 目録
開館55周年記念 KUNIYAKI 3/5-6/9 滴翠美術館 滴翠美術館 春季展のお知らせ 魚拓 チラシ
85周年記念 白鶴美術館の中国陶磁器
コーカサスの絨毯
3/5-6/9
5/3 85周年記念特別講演会「戦後日本における中国陶磁器を語る―蒐集・鑑賞・研究・展示―」
白鶴美術館 2019年 春季展~本館~|白鶴美術館
2019年 春季展~新館~|白鶴美術館
魚拓
魚拓
目録
没後50年 坂本繁二郎 4/6-6/9 久留米市美術館 没後50年 坂本繁二郎展|久留米市美術館|石橋文化センター 魚拓 目録
茶道具で花見
(後期)
4/23-6/9 野村美術館 展覧会情報|野村美術館 魚拓 目録
美を競う 肉筆浮世絵の世界 4/27-6/9 京都文化博物館 美を競う 肉筆浮世絵の世界 | 京都府京都文化博物館 魚拓 目録
国宝 一遍聖絵時宗の名宝
(後期)
5/14-6/9
岩佐又兵衛洛中洛外図屏風 5/28-6/9
記念講演会 ⑤ 5/25一遍聖絵に見る聖性と熊野信仰
京都国立博物館 特別展 時宗二祖上人七百年御遠忌記念国宝 一遍聖絵と時宗の名宝|京都国立博物館|Kyoto National Museum 魚拓 目録
企画展 因幡平等寺
シリーズ展4
(後期)
5/21-6/9 龍谷ミュージアム 企画展|展示案内|龍谷大学 龍谷ミュージアム 魚拓 目録
目録
ご存知ですか?大坂画壇
(前期)
5/25-6/9 八幡市立松花堂美術館 主要な催し物|松花堂庭園・美術館 魚拓 目録
国宝の殿堂
藤田美術館
(後期2)
5/28-6/9 奈良国立博物館 国宝の殿堂 藤田美術館展|奈良国立博物館 魚拓 目録
第74回春の院展 大阪展 6/5-6/10 阪急うめだ本店 第74回 春の院展 - 阪急百貨店 魚拓 目録
ロマンティック・ロシア 4/27-6/16 岡山県立美術館 国立トレチャコフ美術館所蔵 ロマンティック・ロシア – 岡山県立美術館 魚拓 目録
美の饗宴 若冲と祈りの美 4/27-6/16 細見美術館 美の饗宴 若冲と祈りの美|開催中の展覧会 - 京都 細見美術館 魚拓 目録
裏千家所蔵の優品
(後期)
5/18-6/16 茶道資料館 -裏千家ホームページ 茶道資料館 魚拓 目録
言祝ぎの美
I期
4/6-6/23 承天閣美術館 臨済宗相国寺派 魚拓 目録
古墳のできるまで2019+久津川車塚古墳発掘調査速報展 4/20-6/23 城陽市歴史民俗資料館 JOYOエコミュージアム・2019年度春の資料紹介「古墳のできるまで2019+久津川車塚古墳発掘調査速報展」|城陽市 魚拓 目録
タイムライン 時間に触れるためのいくつかの方法 4/24-6/23
月火休館
シンポジウム 6/8「タイムライン展をふりかえる——現代美術の保存・修復・記録をめぐって」
京都大学総合博物館 2019年度企画展「タイムライン-時間に触れるためのいくつかの方法-」 ― 京都大学総合博物館
タイムライン 時間に触れるためのいくつかの方法 - 京都大学総合博物館
魚拓
魚拓
目録
総合展示 太田喜二郎と藤井厚二 4/27-6/23
シンポジウム 6/2「太田喜二郎と藤井厚二」
ぶんぱく京都講座 6/16「太田喜二郎の画業と生涯」
京都文化博物館 太田喜二郎と藤井厚二—日本の光を追い求めた画家と建築家— | 京都府京都文化博物館 魚拓 目録
無形文化遺産シリーズ展和紙文化への招待-日本の手漉和紙技術の現在- 5/18-6/23 堺市博物館 無形文化遺産シリーズ展「和紙文化への招待-日本の手漉和紙技術の現在-」<5月18日(土曜)~6月23日(日曜)> 堺市 魚拓 目録
「きれい」寛永×「いき」元禄
(後期)
5/15-6/24
6/7夜間開館
最終日6/24のみ月曜日開館
湯木美術館 展覧会|湯木美術館 魚拓 目録
富士を見る 3/16-6/30 樂美術館 樂焼 RAKU WARE|樂美術館 - 展覧会案内 魚拓 目録
文房四宝-清閑なる時を求めて 4/6-6/30
みどころ解説 隔週土曜(4/13, 4/27, 5/11, 5/25, 6/8, 6/22)
大阪市立東洋陶磁美術館 展覧会情報|展覧会情報|大阪市立東洋陶磁美術館 魚拓 目録
LOVE (your) LIFE! まいにちがアート 4/27-6/30 和歌山県立近代美術館 LOVE (your) LIFE! まいにちがアート - 和歌山県立近代美術館 魚拓 目録
日本の書 ―和歌と詩のかたち 5/25-6/30
青銅器連続講座「書のはじまり―中国古代の文字・金文の世界」
6/1「金文に「触れる」―中国古代の文字・金文入門―」
6/15「鋳物としての金文」
6/29「漢字の生命力―甲骨・金文はいかにして現代まで生きのびたのか」
泉屋博古館 京都:展示会情報|泉屋博古館 住友コレクション 魚拓 目録
ほとけの手―黙して大いに語る― 5/25-6/30 佛教大学宗教文化ミュージアム 春期特別展「ほとけの手―黙して大いに語る―」開催のご案内|図書館・附置機関に関するお知らせ|お知らせ一覧|佛教大学 魚拓 目録
白いやきもの
(前期)
絵巻を写す
(前期)
幽美を求めて ― 墨から墨まで ―
(前期)
6/1-6/30 大阪市立美術館 白いやきもの │ 大阪市立美術館
絵巻を写す │ 大阪市立美術館
幽美を求めて ― 墨から墨まで ― │ 大阪市立美術館
魚拓
魚拓
魚拓
目録
目録
目録
謎の蒔絵師 永田友治
(前期)
6/8-6/30 MIHO MUSEUM 謎の蒔絵師 永田友治(ながた ゆうじ) – MIHO MUSEUM 魚拓 目録
知られざる?!大和文華館コレクション 5/24-7/7 和文華館 知られざる?!大和文華館コレクション |大和文華館 魚拓 目録
ご存知ですか?大坂画壇
(後期)
6/11-7/7 八幡市立松花堂美術館 主要な催し物|松花堂庭園・美術館 魚拓 目録
特集展示 新収品お披露目展 5/8-7/8
火休館
大阪歴史博物館 大阪歴史博物館:第124回特集展示「新収品お披露目展」 魚拓 目録
羅漢さん 仏教を護る聖者たち 5/18-7/15 香雪美術館 展覧会|香雪美術館 魚拓 目録
印象派からその先へ ― 世界に誇る吉野石膏コレクション 6/1-7/21 兵庫県立美術館 兵庫県立美術館 特別展「印象派からその先へ-世界に誇る吉野石膏コレクション」展
印象派からその先へ ― 世界に誇る吉野石膏コレクション|全国巡回展情報|インターネットミュージアム
魚拓 目録
ミニ企画展 石田友汀 知られざる技巧派御用絵師 6/14-7/28 大津市歴史博物館 ミニ企画展案内|企画展示|大津市歴史博物館 魚拓 目録
トルコ至宝展 6/14-7/28 京都国立近代美術館 トルコ文化年2019 トルコ至宝展 チューリップの宮殿 トプカプの美|京都国立近代美術館 魚拓 目録
茶席を彩る 中国のやきもの 5/25-8/4 中之島香雪美術館 開催中の展覧会|中之島香雪美術館 魚拓 目録
朝鮮王朝末期の輝き・語り継ぐ朝鮮の美 4/1-8/20
水休館
麗美術館 高麗美術館 魚拓 目録
総合展示 池大雅 6/29-8/25 京都文化博物館 池大雅 | 京都府京都文化博物館 魚拓 目録
ニューヨーク・アートシーン 滋賀県立近代美術館コレクションを中心に 6/8-9/1
講演会 6/8「ニューヨーク美術の半世紀」尾崎信一郎氏
和歌山県立近代美術館 ニューヨーク・アートシーン ロスコ、ウォーホルから草間彌生、バスキアまで ー滋賀県立近代美術館コレクションを中心に - 和歌山県立近代美術館 魚拓 目録
奇蹟の芸術都市バルセロナ 6/29-9/1 姫路市立美術館 姫路市|開催中の展覧会 魚拓 目録
富本憲吉入門―彼はなぜ日本近代陶芸の巨匠なのか 6/29-9/1 奈良県立美術館 展覧会情報2/奈良県公式ホームページ 魚拓 目録
うだるような暑さ、涼を求めて 6/14-9/8 小林美術館 うだるような暑さ、涼を求めて|小林美術館|大阪府高石市の美術館 魚拓 目録
堂本印象 ほとけを描く ほとけを愛でる 印象コレクションの秘仏初公開・まぼろし四天王寺宝塔の仏画 5/29-9/23 京都府立堂本印象美術館 堂本印象美術館 企画展 魚拓 目録
松方コレクション展 6/11-9/23 国立西洋美術館 松方コレクション展|開催中の展覧会|国立西洋美術館 魚拓 目録

日本画家・福田眉仙とその周辺 @ 西宮市大谷記念美術館




受贈記念 日本画家・福田眉仙とその周辺|西宮市大谷記念美術館

実質的に、西宮市大谷記念美術館の日本画系の所蔵品展でした。
福田眉仙はまあまあ。これはスゴイ、という印象までは受けなかったです。でも観に行って損しなかった。なお福田眉仙の出品図録代わりのリーフレットが500円で販売されていました。
列品の所蔵品には良いものが散見されました(追記予定)。

今日の庭は蝋梅メイン

どの季節に来てもこの庭はイイですね。いまは蝋梅の良い香りで満たされていました。通りがかりの庭師さん曰く「今年は花付きが悪い」。昨秋の台風が全ての元凶ですね、仕方ないです。

日曜講演 『山口晃 親鸞 全挿画集』が出来るまで @ 西本願寺

講演会があることを当日未明に知りました…w




2月3日【日曜講演】『山口晃 親鸞 全挿画集』が出来るまで(講師:山口晃 師) | お知らせ|龍谷山 本願寺【お西さん(西本願寺)】-本願寺への参拝(参る・知る・観る)


相変わらずの山愚痴節炸裂でした。本編も脱線も面白かったです。内容に関しては、非公開にすべき点も幾つか…w

そして講演後、「親鸞 全挿画集」にサインを頂きました。
10年前の大山崎での展覧会

に併せて開催された講演会(@キャンパスプラザ京都)の後に、大垣書店で購入した「山口晃作品集」にサインを頂いたのですが、その際にカミさんを入れてほしいと伝えたらサササと描いてくださいました。今回その話をしたら、やはりカミさんを入れてくださり嬉しかったです。「相も変わらずで」と仰ってましたが、ファンとしては変わらないのが良いのですよ。

10年前「山口晃作品集」に
今回「親鸞 全挿画集」に

山口晃さん読んでますかー^^

エゴサーチしておられるとのことなのでw あべのハルカス美術館での雛祭りの日に開催される(山下裕二さんとの)トークショーも行きますよー^^

驚異の超絶技巧!明治工芸から現代アートへ @ あべのハルカス美術館




驚異の超絶技巧!明治工芸から現代アートへ | あべのハルカス美術館




展覧会:「驚異の超絶技巧! 明治工芸から現代アートへ」 大阪・あべのハルカス美術館で、あす開幕 - 毎日新聞

会期は1/26からなので混み合うよりも前の早めに行ったつもりだったが、それでも混み合ってました。国立博物館などでの大規模展ほどは並びませんけど。まあ細かい小品ばかりなので仕方ないですよね。
様々な超絶技巧の作品が展示されていたけど、結局のところ、普段身近でみかけるものを思いもよらない素材でつくってある、というものに惹かれますね。ということでやはり安藤緑山イチオシ。現代作家では前原冬樹・臼井良平など。春田幸彦は「普段見かける」からは少し飛びだしたものだったけど、どう見ても革素材なものをやきもので作っているのがすごい。
なお、あべのハルカス美術館の展示空間で外が見える状況だったのは初めてなので少し驚いた。その外光に照らされて臼井良平のガラス作品を見るのはかなり良かったです。

国際特別講演会 日本と韓国の仏画の新解釈―国宝「子島曼荼羅」と重要文化財 鏡神社所蔵「高麗水月観音図」を中心に― @ 京博




楊柳観音菩薩 (国重文指定) | 松浦総社 鏡神社


子島寺