子子子子子子(ねこのここねこ)はてブロ部

Macネタが主のIT記事と、興味ある展覧会リストや観覧感想などを書いてますよ。自転車ロードレースも好き。

「大阪府市新大学構想」について

http://hijicho.com/wp-content/uploads/06d3016bcd41903467d80ced3b488919-400x280.png
(c)大阪市立大学 学生メディア団体 [twitter:@Hijicho]

市大が母校な[twitter:@riocampos]です。
久しぶりに大阪市大のサイトを見に行ったところ、新着記事として「新大学構想〈提言〉」についてというのがありました。
「地球未来理工学部(仮称)」だの「人間科学域(仮称)」だの、少し以前の「何でも環境って付ければ新学部新設が容易だし交付金増額も狙えますよ」的な奇妙な名称の部門が特に気になるものの、

「今回示されております「新大学構想〈提言〉」は、これまでの本学の強みをより発展させるだけでなく、理系を中心に成果をあげてこられた大阪府立大学との統合により、より大きなシナジー効果が期待できるものであり、また世界とも戦える新しい公立大学の姿が示されていると考えております。」

という落としどころは、現場の長としてのポジティブな主張として好ましいと思いました。

でも、きっと「新大学構想〈提言〉」ってのは、もっと奇妙なのだろうと思って、リンク先大阪府市新大学構想会議を見てみました。
いちばん要約されていて見やすいのがこれ。


  • 2ページ、「改革の3本柱と15の重点項目」の中で、

?社会人教育の充実および教育系大学院(専攻)の新設
?教員人事(採用・昇任、配置転換)の一元化
?教員配置の定期的見直しによる流動性の確保
に違和感を感じる。

教育系大学院って何よ。
その上の
?重複分野の見直しと新学部・学域、研究科の設置
と矛盾しませんか?あ「新学部設置」だよ、って?見直しと設置というのは、つまり整理整頓でしょ、全く新規に設けるってどういうこと?

??なのだけど、教授会の権限を下げて学長に権利集中させようという、世間一般の流れに乗ってるのでしょうね。
某京大でも嫌がられてますけど、これ大学組織への挑戦ですよ。
そして「流動性」って…大学内外の人事の流動性であればいいけど、内部の流動性について書いている印象を第1回会議 資料3 新大学構想会議資料を読んだ時に受けたのよね。柔軟な組織編成の為という前提であることを願うわ。

  • 3ページ、「新大学構想(案)のポイントー3つの柱と多様な改革」

<地球未来理工学部(仮称)の新設> <人間科学域(仮称)の新設>
これは既に言ったから省く。<獣医学部の設置> <看護学部の設置>
旧府立看護大学の扱いはどうなってんのかよく知らない。また調べる。
でも、獣医学部は唐突。旧府大の旧農学部に獣医学科は有ったと思うけど、それを拡張するのかしら。<教養教育等の強化>

○教養教育を担う専門組織(仮称:高等教育研究院)を設置するとともに、教員を優先的に投入する。

某京大で聞いたような名前の組織が出来ようとしております。教養部の復活ですな。<教育系大学院の新設>
なぜこれが要るの。

○「都市経営研究科(仮称)」の中に現職教員や教員への転職をめざす社会人を対象に、学校マネジメントや地域連携等を習得させる専攻(教育系大学院)を設置する。

聞こえは良い。教頭・校長は修士以上じゃ無いとなれなくなってるらしいし、需要はあるはず。ただ、この役割は大阪教育大がやるべき事。新しく教員を雇って、その分は府市の交付金を増やすのか?なんでやねん。

一番最後の項目は、なにせ維新の何たらの長たる橋下くんがねじ込んだのだろうし、彼が長としている限り、教育勅語万歳なことをやるんじゃ無いかと疑念を持たれても仕方が無い。学部じゃ無いだけマシ、というか、上級教員に影響するだけに余計にマズい、というべきか。

何となく気になったことをずらずら書きました。またご意見ください。