子子子子子子(ねこのここねこ)はてブロ部

Macネタが主のIT記事と、興味ある展覧会リストや観覧感想などを書いてますよ。自転車ロードレースも好き。

検索ハブからChromeを呼び出したあとに検索ハブへ戻る

辞書appもいろんな検索も基本的に検索ハブから行っている[twitter:@riocampos]です。Googleサジェストを使ったキーワード表示がとても便利。

検索ハブ (250円)
(2013.05.10時点)
posted with ポチレバ

メインにChromeを使うようになってきた(余談)

最近はSafariよりもChromeを使うことが増えています。
実はMacでつい最近までFirefoxを使っていたのですが、addonを多く入れると非常に重くなってしまい、私の貧弱なMacBook Air初代ではメモリ不足ですぐに固まってしまいほとんど使えないような酷い状況でした。そこでChromeへ乗り換えたところ、タブ毎にメモリ管理されているおかげで、かなり安定して動くようになりました。
そしてiPhoneでもChromeをメインに使うようにしました。MacBook Airで開いていたタブ画面をiPhoneでも共有できるようになり、快適にブラウジングを行えるようになりました。ただしbookmarkletを使うときにキー入力しなければいけないとかSafariとの違いがありますけど、徐々に慣れています。

Chrome (無料)
(2013.05.10時点)
posted with ポチレバ

iPhoneChromeは「戻る」スキームが使える

先日、私のツイッター常用appであるTweetbotで「Chromeで開く」機能を使ってChromeを開くと、Chrome画面の左上に<Tweetbot]のようなアイコンが表示されるようになりました。実を言うとこれが表示されると「アドレスバーの幅が短くなるから使い勝手が悪いな」と思っていました。でもTweetbotへ直ぐに戻れるので便利。
辞書appを使う場合、検索ハブから辞書appへ行っても直ぐに検索ハブへ戻って改めて他の辞書appを呼び出すという使い方もよくあります。Webベースの辞書*1もありますし、検索ハブからWeb画面を開くこともしばしばあります。検索ハブからChromeを開くことが増えています。つまり「Chromeを呼び出した後に検索ハブへ戻れると便利なのでは?」と気付きました。

Chromeから「戻る」ための呼び出し方

このサイトに載ってました。

googlechrome-x-callback://x-callback-url/open/?
  • url: Chromeで開くURLアドレス
  • x-success: バック・ボタンで呼び出すURLスキーム
  • x-source: バック・ボタンに付くアプリ名
  • create-new-tab: 新しいタブを使って開く

GoogleChromeにバック・ボタンを付けるURLスキームが分かった - W&R : Jazzと読書の日々

本家のGitHubだともうちょっと具体的に書いてました。

googlechrome-x-callback://x-callback-url/open/?x-source=MyApp&x-success=com.myapp.callback%3A%2F%2F&url=http%3A%2F%2Fwww.google.com
Opening links in Chrome for iOS - Google Chrome

%3A%2F%2FはURLエンコードした「://」なので

googlechrome-x-callback://x-callback-url/open/?x-source=MyApp&x-success=com.myapp.callback://&url=http://www.google.com
  • <〜]に表示する名前:MyApp
  • 戻るときのURLスキーム:com.myapp.callback://
  • Chromeで開くURL:http://www.google.com

と指定していることが分かります。
これが分かれば、戻るURLスキームのあるappならどれでも設定できます。そして検索のURLも分かれば良いわけです。*2

検索ハブで戻るには

ようやく本題です。
検索ハブだと

  • <〜]に表示する名前:検索ハブ(URLエンコード%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%83%8F%E3%83%96
  • 戻るときのURLスキーム:searchhub://
  • Chromeで開くURL:(任意 ただし「=」は%3Dにエンコードする必要有り)

となります。

Twilog検索をした後に戻る

では具体例として私のtwilogを検索してみましょう。
Chromeで開きたいTwilog検索URLは、検索ハブでは検索キーワードを_Q_で示すので

http://twilog.org/riocampos/search?word=_Q_

になります。このURLを上記の部分に当てはめると(=を%3Dに忘れずエンコードして)

googlechrome-x-callback://x-callback-url/open/?x-source=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%83%8F%E3%83%96&x-success=searchhub://&url=http://twilog.org/riocampos/search?word%3D_Q_

と表せます。
そしてこれを検索ハブへ登録できるようにしました。登録されたURLから「riocampos」の部分をご自身のアカウントに変更してからご利用ください。
http://tinyurl.com/ctcj6yg
お役に立てば幸いです。

参考図

狩野山雪」をTwilog検索する

Chromeの左上に<検索ハブ]表示

*1:例えば辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書

*2:ちなみにPC/MacChromeに登録してある検索エンジンを検索ハブに登録するには、PC/MacChrome検索エンジン編集画面の右側項目(URLフィールド)の%sを_Q_に変更するだけです。