子子子子子子(ねこのここねこ)はてブロ部

Macネタが主のIT記事と、興味ある展覧会リストや観覧感想などを書いてますよ。自転車ロードレースも好き。

AppleKbWinを使わずATOKのキーカスタマイズで対応


前回AppleKbWinのことをちょっと書いた。
AppleKbWin - 子子子子子子(ねこのここねこ)
command+スペースでIMEの変換をおこなえると喜んでいたのだが、残念ながらParallelsでは使えない。
理由は、AppleKのページで見つけた。
[AppleK] Apple Wireless/USBキーボードをWindowsで使う

Parallelsはcommand+spaceをWindowsに処理を渡しません。そのため、利用できません。

もちろんAppleK for Parallelsならばcommand+スペースで大丈夫なのだが。
AppleK for Parallels (v3.x) 概要

ということで、AppleKbWinを使わず、IME側のキー設定を変更した。JISキーボードなので、スペースバーの右横にある「かな」キーでIME ON、さらに左横の「英数」キーでIME OFFにするようにした。
ATOKをインストールしているので、まずATOKメニューからプロパティ(環境設定)ウィンドウを出し、「キー・ローマ字・色」タブを選択、「キーカスタマイズ」ボタンを押す。
「日本語入力ON」を選択しておき、「変更…」ボタンを押して変更ウィンドウを出す。「メニュー」プルダウンから「キーボードから変更」を選ぶと、「割り当てるキーを押してください」と出るので「かな」キーを押す、すると「ひらがな」キーであると認識されるのでそれでOKボタンを押す。
同様に「日本語入力OFF」を選択して「変更…」、割り当てキーとして「英数」キーを押すと「無変換」キーであると認識するのでそれでOK。状態はすべて選択しておく。
これで、Macと同じようにIME変換が行えるようになった。

一般の方はAppleKbWinでcommandとcontrolを入れ替えてMac風に使えるようにした方がよいと思う。私は昔からの習性でcontrolがAの横にあるという使い方が慣れているので、「今はWindowsを使ってる」と意識して、キーの使い方を自分自身で変更するようにしている。あまり参考にならないと思うが^_^;;。