子子子子子子(ねこのここねこ)はてブロ部

Macネタが主のIT記事と、興味ある展覧会リストや観覧感想などを書いてますよ。自転車ロードレースも好き。

「国宝 鳥獣戯画と高山寺」展の鳥獣人物戯画各巻への行列の並び方

現在、京都国立博物館で開催中の「国宝 鳥獣戯画高山寺」展。毎日大人気です。おそらく博物館側が考えている以上に観覧者が訪れているんじゃないかと思います。

展覧会の待ち時間はツイッター [twitter:@izanai_choju] で知ることが出来るので、確認しておくと良いでしょう。
例えばこんな感じです。

鳥獣人物戯画への行列

待ち時間は

  • 入場まで
  • 「鳥獣人物戯画 甲巻」展示室

の二種類が示されています。
つまり、入館してからも行列しなきゃいけないわけです。甲巻への最長の待ち時間は

の100分待ちのようです。
でも100分も館内のどこで待つんだろう?と思いますよね。ということで、昨夜(金曜日夜)に観覧してきたときの行列状況を図示しました。

甲巻が置いてある真ん中の部屋は広いですし部屋も白漆喰で明るく天井も高い、なので行列していてもさほど窮屈ではありません*1。壁面には今回の修復における発見なども分かりやすく展示されていました。
昨夜は50分待ちとありましたが、観るまでにそんなに掛かりませんでした。みなさんがスムーズに流れて観ていたのでイライラすることもなかったです。
なお、甲巻の後には鳥獣人物戯画断簡(前期は東博所蔵、後記はMIHO MUSEUM所蔵の断簡)が展示されています。
そのあとの乙丙巻へは、甲巻で並んでいた並びをそのまま守りつつ移動していく、という感じでした。
丙巻と丁巻の間の部屋には獅子・狛犬、馬、神鹿などの彫像と将軍塚絵巻があるのでそこで並びが乱れます。
丁巻の部屋には探幽縮図も置いてありました。探幽縮図は甲巻の写しなのですが、現在の甲巻の並びとは異なっており、そこを現状と比較すると楽しいと思います。展示目録だと探幽縮図は巻き替えしないようですが、昨日展示されていたのは前半部分だったので、後期に巻き替えるのではないかと想像します。

観覧感想

IV 鳥獣人物戯画

入館してから真っ先に甲巻の行列に並び、丁巻まで見終えてから最初の部屋へ戻りました。
鳥獣人物戯画の実物を観たのは今回が初めてなのですが、もちろん日本で最も有名な絵巻なのでだいたい見覚えがあります。なので「美しくなった実物を目の前で見れて楽しい」という印象が一番強かったです。

I 高山寺の開創

最初の部屋には明恵上人像(樹上座禅像)がありました。もう閉館前だったので観覧者もほとんど居ず、ゆっくりじっくり見ることが出来ました。左上のリスがかわいいです。

II 明恵上人

明恵上人直筆の夢記、つまりオリジナルがあったのに感動。
転法輪筒の十六大護がどうみてもゆるキャラなのに爆笑したり(前期だけなのが非常に残念)。
春日明神と住吉明神の画像があったり、真言血脈(真言宗の系図)があったり、高山寺って何宗なんだと悩んだり*2
そして華厳宗祖師絵伝。義湘はまだ巻二なので善妙と出会ったところでした。
http://www.kyohaku.go.jp/jp/img/dictio/kaiga/43kegon05_l.jpg
クライマックスの巻三は後期に展示されます。
善妙神立像は非常に美人でした。
華厳宗祖師絵伝には義湘絵以外に元暁絵もあるとは知りませんでした。

もと義湘絵4巻、元暁絵2巻からなり、別筆である。その後損失、錯簡のある各3巻の形態で長く伝えられたが、平成8年(1996)の修理で、義湘絵4巻、元暁絵3巻に改められた。
世界遺産 栂尾山 高山寺 公式ホームページ

III 高山寺の典籍

玉篇とか篆隷万象名義のような辞書/字書があるのが高山寺っぽいなあと思いました。研究機関ですよね。論語、荘子、史記の古写本もあります。
もちろんお経もたくさん。宝の山のような部屋なのですが、すみません時間がなくてアッサリ済ませましたm(_ _)m。
このときに閉館5分前。ガラスを拭いていた係員さんが
「もう鳥獣戯画は観られました?8時を回ったら(鳥獣戯画の)行列にも入れてもらえないので」
と声をかけて下さいました。なので閉館時刻までに甲巻の行列に入れれば、鳥獣戯画を全て観ることが出来そうです。

ショップ

ショップは最後の部屋全てを使っており、非常に広いです。ですが大変混み合っていました。閉館時刻になると京博のショップはたいがい閉めてしまうのですが、今回は20時以降も問題なく開いていました(稼ぎ時w)。限定グッズもいろいろありました。
ショップで販売されていた一部の商品は京都便利堂公式オンラインショップでも購入可能です。「鳥獣戯画」で検索してください。国宝 鳥獣戯画シリーズ | 日本美術品 京都 便利堂 【老舗モール】でも扱っています。
便利堂さんの公式ブログ便利堂新着情報 » 「国宝 鳥獣戯画と高山寺」展へ行こう!でも商品紹介がされていますので参考にしてください。

まとめ

非常に楽しい展覧会でした。図録には鳥獣人物戯画全巻の豆本が付いてくるので必ず確保しましょう。
そして。
高山寺は「こうさんじ(「さ」は濁らない)」だと今になって気付きました。

*1:正倉院展のときに行列する奈良博新館は窮屈ですから…

*2:現在は真言宗のようです